危険な体験

2025年7月1日

先日、鹿児島&宮崎へ行った時、鹿児島空港でレンタカーを借りました。
すぐ高速に乗り土砂降りの中走行しているとハンドルが左右に小刻みに揺れる。
タイヤバランスが悪い程度と都城まで走らせ観光。
その後、再度高速に乗り宮崎インターを降りると・・・異常な振れに。
おかしいながらも、青島へ向かい観光を終え駐車場へ戻ると左フロントタイヤがぺたんこに。
駐車場へ止めたときには問題なかった。
とりあえずスタンドへ向かい空気を入れようとタイヤを見たら・・・

↓↓↓ ご覧の状態

見事に変形しワイヤーが破裂、飛び出していました。
おそらくタイヤの内減りに加え空気圧不足が原因でしょう。

すぐにレンタカー会社へ連絡。
2時間ほど待ってほしいと言われたが、そんな時間を待てるわけない(汗)
スタンドにタイヤの在庫があったので建て替えて交換。
スタンドスタッフの方に感謝です。
タイヤ交換出来るスタッフがいなくても、そこにタイヤとチェンジャーがあれば
自分でやりましたけど(笑)

交換後はハンドルの振れもなく良好。
まぁ残り3本の不安は残りますが、空気圧の調整もしたので大丈夫でしょう。

翌日、鹿児島へ下り観光をしているとブレーキ鳴きが発生。
走行するにつれブレーキ時以外でも異音。
窓を開けながら走行するとまぁ凄まじい音で歩いている人も振り返るほど。
翌朝、再度レンタカー会社へ連絡し代えてもらいました。
朝食中なので時間のロスはありませんでしたが、旅行の時間を奪われるのはNGですよね。

これまで幾度となくレンタカーを借りてきましたが初めてです。
もし高速でバーストしたら・・・。
重大な事故で命を落としていたかも知れません。
しっかり注意させていただきました。

みなさんもレンタカーを借りるとき、空気圧のチェックしましょう(笑)

好きな車と、暮らそう。

AUTORIESEN

サービス工場Blog
車検、点検、整備のあれこれを毎日更新!
熟練のメカニックの匠の技をご覧頂になれます。