オートオークションについて

2024年11月14日

『オートオークション』という言葉はご存知でしょうか?

名前から分かるように、自動車に関するセリを行うオークションです。
具体的にどのような業者があり、どのように利用されているのか、分からない
言う方も多いのではないでしょうか。
中古車販売店には欠かせないオートオークションについて、その具体的な内容や
流れをご案内させていただきます。

■オートオークションについて
昭和末期頃から広く知られるようになったオートオークション。
その起源は意外と古く、トヨタの中古自動車販売株式会社が、昭和42年に開催した
『第一回トヨタ中古車オークション』にまでさかのぼります。
当時は市場のような手競りが支流でしたが、今ではオンライン化され
全国約100会場の自動車のセリが可能です。
※大中小、加盟内容により異なります

■オートオークションの参加ルール
オートオークションを利用は、参加に必要な資格が必要です。
まず、基本的に業者向けに開催されている為、原則個人が参加することはできません!
あくまでも中古車を扱う業者が、仕入れを行うための場所となります。
中古車を販売する業者であっても、販売実績が少なかったり古物を持たない業者は
オークションへの参加が出来ません。
1年以上の古物取引実績や紹介者(数社)など年々厳しくなっております。
また年会費も必要です。

■オートオークションの流れ
前述したように、中古車を取り扱う業者が仕入れを行う為に開催されています。
事前に出品情報が掲載され、顧客が探している特定の車種をピンポイントで入札し、
仕入れると言ったことも可能となります。
大きな会場では一回の開催で25,000台以上となり目当ての車の下見をするだけで疲れます・・・
また出品台数の多いモデル(プリウスやハイエースなど)はよく間違えます(笑)

・出品側
下取りや買取した車を規定に基づき出品します。

・落札側
セリにて落札した車両は自走搬送または陸送にて店舗へ運びます。

ご希望の車両が展示場にない場合でもオートオークションにてお探しします。
事前に画像や情報、おおよその費用もお伝え可能です。
お気軽にお声掛けください。

好きな車と、暮らそう。

AUTORIESEN
052-774-6151
auto@riesen.co.jp

サービス工場Blog
車検、点検、整備のあれこれを毎日更新!
熟練のメカニックの匠の技をご覧頂になれます。