ハザードボタンの場所は統一して欲しい

2024年3月9日

職業柄、いろんな車を運転する機会があります。

しかも、かなり珍しい車種も多く、日本に数台、中には1台しか存在しない車を運転することも。

左ハンドル車や右ハンドル車、代車は国産車が多いのでウィンカーが右だったり左だったり、MTだったりATたっだり、多種多様。

それでも運転に座った瞬間、その車がどんなタイプなのか自然と分かる身体(脳)になっているので、いちいちウィンカーとワイパーがどちらにあるかを気にする必要はありません。たまに間違えますが…

しかし、それでも困るのはハザードランプボタンの場所です。ハザードランプを使う時は、緊急で何かを知らせたい時が多いのですが、これが車種によってバラバラ。

ダッシュパネルセンター上部が一番分かりやすいのですが、ダッシュパネルセンターの下の方についている車もあれば、ステアリングコラム、ルーフ前部、センターコンソール、メータパネル横、シフトレバー横等。


バーキン7のハザードはトグルスイッチ

テスラはモデルによっては超分かりにくい

youtubeより引用

ボルボのEX30はセンターディスプレイにボタンがあります。

volvoより引用


因みにボルボ EX30のハザードボタンはセンターディスプレイだけではなく、天井前の方に物理ボタンもあるそうです。

焦ってハザードボタンを探している時はかなり危険、統一して欲しいなー。

また、欧州の公的な自動車安全テスト機関のEuro NCAPは、今後ハザードスイッチや方向指示器の操作のタッチスクリーン化が、さらに進むんじゃないかと懸念しています。

自動車メーカーがコックピット周りの物理ボタンやレバー類を徹底的に排除しようとしている理由は何でしょうか?

  1. モダンで洗練されたデザインを実現させるためには、物理ボタンが邪魔になる。
  2. 部品点数を減らすことができるので、コスト削減に繋がる。
  3. 革新的なイメージを演出できる

これ以外に何かあるのかな??

基本的にハザードボタンや方向指示器の操作は、道路から目を離さずに行える必要があります。

しかしタッチスクリーンの場合は一度目を離して位置を確認しないと、他のボタンを触ってしまう可能性があり、誤操作は気が散る原因にもなります。

タッチスクリーンを手のひらでタッチしたらハザードが点灯する、なら良いと思います。

好きな車と、暮らそう。

AUTORIESEN
052-774-6151
auto@riesen.co.jp

サービス工場Blog
車検、点検、整備のあれこれを毎日更新!
熟練のメカニックの匠の技をご覧になれます。