コストコのガソリンはお値段以上だった
車好きの方々、特に高出力車に乗られる方は、使用するエンジンオイルにこだわる方も多いのでは無いでしょうか。エンジンオイルは血液みたいなものですからね。
弊社では、MOTULのエンジンオイルを使用しており、車種やグレードに合わせてMOTULのどのオイルを使用するかをサービススタッフが判断しています。
エンジンオイルにこだわっている車好きの人でも、以外なことを見落としています。
それは燃料です。エンジンオイルが血液なら、燃料は食料でしょうか。
燃料と言ってもハイオク仕様の車両にハイオクを入れる、という当たり前のことではありません。
詳細を書く前に、今回ガソリンのことをブログネタにしようとしたきっかけは、コストコから届いたメールマガジン。
日本初!コストコジャパンのカークランドシグネチャーガソリンが、TOP TIERの仲間入りを果たしました!!
何だこのTOP TIERは?
と思って調べていたら、日本で販売されている燃料が高品質だと信じていた私の考え方が、実は時代遅れなのだと分かりました。
TOP TIERとは、大手自動車メーカーが定めた、エンジン保護性能の高いガソリン規格。アメリカ発祥の規格で、TOP TIERを取得した燃料は従来の燃料よりも、エンジン内部の汚れを抑制し、燃費向上やパワーアップなどの効果が期待できるそうです。
また、燃料について調べていたらこんな記事が見つかりました。
※是非是非読んで欲しい内容です。
自動車評論家 国沢光宏氏の
この記事のコメント欄にも、これまたとても興味深いことが書かれています。
日本の石油元売会社は統合が進み、事実上2社体制になっています。(他にもありますが、ENEOSホールディングスと出光興産の2社が強い)このあたりに闇を感じてしまいます。
コストコのガソリンのイメージは、”値段が安い”です。しかし安いだけではなくて、洗浄剤が添加されていて、吸気バルブや燃料噴射装置(インジェクター)の堆積物や目詰まりを解消してくれる、お値段以上の燃料です。
★ しかもこの洗浄剤、ハイオクだけではなくレギュラーガソリンにも添加されているのです。
私はコストコで買い物したらついでに給油しますが、今後は給油することが目的でコストコに行き、そのついでに買い物をす流れになりそうです。
あと、コストコのがガソリンスタンドの良いところは、給油中レバーを握りっぱなしにしなくても良いことです。一度レバーを引いたら、下の画像の赤矢印のあたりにあるストッパーを起こせば、満タンになるまで放置しておけばOK。
最後に、コストコのガソリンについて調べていたら、とても素晴らしいYoutuberのマダムサライさんを発見しました。
マダムサライさんはいったい何者なんだ!?ということは置いといて、コストコのガソリンに関する良い動画を公開しています。
マダムサライさんの他の動画もとても面白いです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
いかがでしょうか、ガソリンのことも気になりますよね?
私はマダムサライさんが気になって仕方が無いです。
好きな車と、暮らそう。
AUTORIESEN
052-774-6151
auto@riesen.co.jp
サービス工場Blog
車検、点検、整備のあれこれを毎日更新!
熟練のメカニックの匠の技をご覧頂けます。